キラーどす(*´ー`*)🎵
皆さん年末いかがお過ごしでしょうか?(´・ω・`)
仕事が昨日までで今日からお休み>゜)))彡🎵1週間の冬休みをどーすごすか検討中な現在でございます(*・ω・)
最近はTwitterで副業などの情報よみあさってます_〆(゚▽゚*)ブロガーとアフィリエイトの違いなんかも調べたり(゜-゜)(。_。)
https://twitter.com/killerkun10?s=09
Twitterマイぺ↑ヾ(*≧∀≦)ノ゙
基本ギター練習と読書に時間を投資したいとこだぬ(´・д・`)
時間は資産ですから(*・ω・)ノシお金より時間を大切にしたいと思う今日このごろ(いや、もちろんお金も大事ではありますがWWWW)
ブログは続ける事が重要ってよく見かけるねヽ(´ー`)ノ収益化とかできたら嬉しくはあるけど、続かなきゃ収益化も無理なわけで
続けるために好き勝手な日記を今日も書こうかヾ(*≧∀≦)ノ゙WW
↓前回のギターアンプスピーカーのお話
とゆーわけで今日もギターのアンプのお話♨️
前の記事でアンプ3段積みの話してたけど、現在のセッティングはこんな感じ(ノ-o-)ノ✨
2発キャビネットのブゲラ(スピーカー改造済み)にヒュースアンドケトナーヘッドのせてロックトロンをその上に
4発キャビネットのマーシャル1960Aは横に置いてる(°∀°)
最近キャビネットの上にヘッドとか物をのせないほうがキャビネットの箱鳴り?みたいな響きが良くなることを発見したのんΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
4発キャビネットの鳴りを重視するためヘッドは2発キャビネットの上にのせてる(#゚Д゚)y-~~
キャビネットにヘッドのせないだけでも響きかわってくる🎵
少し前に4発キャビネットのみでも、ヘッドを横に置いて鳴らしたら響きがよくなった経験がある🎵(°∀°)
まぁキャビネット1台より2台のが響きいい感じするから結果的に写真みたいなセッティングになってるけどWW
あとこだわってるのがスピーカーケーブル(´・ω・`)僕はモンスターケーブルのperformer600シリーズを2本使ってる
前にclassicシリーズとか、他のメーカーとかもためしたけど、僕的にはこいつが今のところしっくりきてるかなヽ(・∀・ヽ)
音はやっぱりモンスター独特?って感じですごい前に出てくるΣ (o゚Д゚ノ)ノヲヲッ!
スピーカーケーブルて長さでも音かわるってゆーね(´・д・`)僕が使ってるのは1、8㍍のやつだけど知り合いに90㌢(くらいのやつ?WW)借りてためしてみたら太くはっきりとした音になったもんφ(・・;
用途によって長さも色々ためしていきたいとこだぬ🎵(o≧▽≦)ノ
ちなみにヘッドアンプとキャビネットの抵抗値(Ω←で表示とかされてるやつ)の求め方って
ヘッドアンプ抵抗値=キャビネットの抵抗値÷キャビネットの台数
となるらしーφ(..)(並列での抵抗値です)
僕のセッティングも
ケトナー8Ωチャンネル×2(ケトナーでは2×16Ωと表記してある)ブゲラキャビネット16Ω、マーシャルキャビネット16Ωで接続してる(´・ω・`)
8Ω=16Ω÷2 ヽ(*>∇<)ノヒャッホーイ
になる(´・д・`)WW
2台並列でスピーカー鳴らしたほうが高音のとがり?とゆーか無理になってる感が減って落ち着いたドンシャリになるのよね(o’∀`)♪(あくまでキラー個人の感想ですWW)
スピーカーにクッションとか入れたら消音効果で音にしまりがでるとかφ(..)また時間あるときにためしてみるかな.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
音よくなったらまた記事にして書こーと思います🎵
音楽楽しいー🎵( 〃▽〃)✨WW
…あ(´ω`)皆さん良いお年を✨