ヤフヤフー(o≧▽≦)ノ🎵
キラーっふーヽ(*>∇<)ノ🎵✨ポゥWW
今日はギターアンプの電源ケーブルのお話♨️
モンスターケーブルの電源ケーブル(°∀°)パワーライン300✨
太っWW♨️
電気って普通壁のコンセントに100ボルト来てるものだけれど、いつも安定してるわけではないの(・o・)
他の電化製品やらなんやかんやで電気食われてることもあったりする
アンプの力を最大化するのにも電源ケーブルはすごく重要✨他にもオヤイデとか電源ケーブル有名なのあるけど(°∀°)僕はこれ使ってる🎵
普通の電源ケーブルからこれに替えたら音すんんごい太くなったよ(゜ロ゜;⤴️⤴️🎵
はっきりと前にでるし歪みの倍音とかもすごいよくなったφ(・・;
電源あなどるべからずWWだぬ(´・д・`)
コンセントから電気をひっぱる力があるのかな?
ケーブルだけじゃなく他にも電圧を一定に保つ『安定化電源』や、電気のノイズを取り除く『パワーコンディショナー』(ファーマン)とか電気のヘルツ?を変えれる『アイソレーションレギュレーター』や『クリーン電源』(CSE、現在はもー作ってない?)なんかも音にかなり影響するって話WW・゚・(●´Д`●)・゚・もはやマニアですなWW
エフェクターとかにこだわる人は僕のまわりに結構いるけど電源ケーブルにこだわる人はわりと少ないキガス(´ω`)
まわりと差をつけるなら電源ケーブルにもこだわってみよう(∩´∀`)∩
また余裕あったらオヤイデとかの電源ケーブルと比較検証してみるかな( 〃▽〃)🎵